新型ゴールドウイングには、ほかにもクルーズコントロールやヒルスタートアシスト、電動プリロードシステム、アップルカープレイなど、まだ紹介していない機能も多々装備されています。

試乗前には操作ガイドの小冊子も配られたほど多機能であります。いろんな機能があり、どれも便利で楽しさに繋がる機能だと思いますが、個人的にはあのエンジンと大柄な車体をより楽しく無理なく使えるようになっているのが大きいと思います。

長距離をどーんと走ってみたくなります。

画像: 長い時間乗って長距離を行ってみたくなる快適性と頼もしさを感じる新型「ゴールドウイング」。実家の両親や、家族など乗せてみたいとも思います。部活で遅くなった娘のお迎えなんか、最高に贅沢で、父親の演出としてはかなりのインパクトでしょう

長い時間乗って長距離を行ってみたくなる快適性と頼もしさを感じる新型「ゴールドウイング」。実家の両親や、家族など乗せてみたいとも思います。部活で遅くなった娘のお迎えなんか、最高に贅沢で、父親の演出としてはかなりのインパクトでしょう

旅の途中で何かあっても、電子制御満載の車体と余裕のラゲッジシステムに備えた荷物でなんとかなるのではと、試乗後に、トップボックスを開けてティッシュで鼻を拭きながら思いました。

個人的にバイクはスポーツ用品だと思っていて、正直、長距離は四輪車だろうと思っていましたが、ゴールドウイングは遠くに行ってみたいなぁと感じました。全世界で売られるゴールドウイング。主な市場は北米だそうです。ハーレーやら、クルーザーといったモデルが人気があり、二人乗りで楽しむユーザーも多いそうです。そういうユーザーが感じる楽しみが、今回のゴールドウイングで少しだけわかったような気がしました。今度は家族を乗せて走ってみたいです。

しかし、このゴールドウイングもスーパースポーツのCBR1000RRもスクーターのPCXもバイクといえばバイク。でも全然違いますよね。特に、このゴールドウイングは「バイクに乗ってます」ではなく「ゴールドウイングに乗ってます」って言ったほうがいいくらいオリジナルで、ある意味、二輪車らしくない二輪車だと感じました。バイクを知らない人にこそ、知って欲しいモデルだなとも思いました。

ホンダさんは自立する倒れないバイクを発表してますよね。市販モデルに採用するなら、このゴールドウイングでしょう。ついに自立するゴールドウイングが出たら、この車重の辛さまでもクリアしてしまいます。

自立した状態での後進、是非ともやってみたいです。

画像: ゴールドウイングツアーDCTエアバッグ㊧、ゴールドウイング㊨と開発陣の皆さん。開発責任者を務めた中西さん(中央)は「乗った人が笑顔になるバイクを目指した」と話してくれました

ゴールドウイングツアーDCTエアバッグ㊧、ゴールドウイング㊨と開発陣の皆さん。開発責任者を務めた中西さん(中央)は「乗った人が笑顔になるバイクを目指した」と話してくれました

二輪車新聞記者 猪首俊幸 (写真:南孝幸)

This article is a sponsored article by
''.