Home
二輪車新聞とは
ご挨拶
会社概要
二輪車新聞の歩み
ご購読の申し込み
広告掲載のご案内
ホーム
TOPICS
考えるリーダー
業界人インタビュー
一字千金
二輪車新聞社便り
二輪車新聞とは
ご購読の申し込み
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
history
新着記事
2020年二輪車盗難、遂に1万件を下回る ピーク時の3.3%まで減少
2020年中の二輪車盗認知件数が、前年より約2割減少、ついに1万件を下回ったことが、警察庁まとめで分かった。
編集部
@
nirin
TOPICS
二輪車盗難
警察庁
検挙件数
検挙人員
2021北海道MCショウの開催迫る 「新北海道スタイル」で新型コロナ対策徹底 AJ北海道主催
二輪車や関連製品・サービスなどを紹介する「2021北海道モーターサイクルショウ(第40回北海道バイク祭りinアクセスサッポロ)」が、3月13日(土)・14日(日)の2日間、開催される。主催は北海道二輪車商業協同組合(AJ北海道/大村直幸理事長)北海道モーターサイクルショウ実行委員会。
編集部
@
nirin
TOPICS
北海道モーターサイクルショウ
AJ北海道
アクセスサッポロ
新北海道スタイル
生涯、二輪好きなライダーでありたい
二輪レースの最高峰であるMotoGPで活躍した中野真矢さん。現在は自身のブランドである56designのプロデュースをはじめ、若手のレース活動の支援や、MotoGPでは解説者のほか、全国放送のBS11『大人のバイク時間MOTORISEでは番組初回から現在まで10年以上にもわたり出演と、多忙を極めている。折しも昨年は56designが創立12周年を迎えたことで、今後の目標などを聞いてみた。
野里卓也
@
nirin
TOPICS
橋渡し人
業界人インタビュー
中野真矢
MotoGP
56design
フィフティシックスデザイン
承前啓後
「WEBミスターバイク」に、是非読んでいただきたいコラムが掲載されている。永年に渡り、本田技研工業で二輪車関連の広報業務に従事されていた高山正之さんのコラム「承前啓後」だ。
本多正則
@
nirin
TOPICS
二輪車新聞社便り
本田技研工業
本田宗一郎
マン島TTレース
二輪車用品販売のナップスが 新たなサービス「ナップスDX」を開始㊦
二輪車業界に先駆けて、DX(デジタルトランスフォーメーション)をキーワードにした新たなサービス「ナップスDX」を、2020年9月18日に新規開店した愛媛県松山市のNAPS松山店から導入した二輪車用品販売の大手㈱ナップス(神奈川県横浜市)。前回は専用アプリを使った主なサービスなどを取り上げたが、今回は戦略の根幹ともいえるセンターロジスティクスについて望月社長に聞いてみた。
野里卓也
@
nirin
TOPICS
考えるリーダー
部品・用品
販売店
NAPS
ナップス
デジタルトランスフォーメーション
センターロジスティクス
「部品供給は最重要」 モータリスト合同会社代表/野口秀康氏
ファンティックとスクーターのランブレッタ、SYMの二輪車ブランド総輸入発売元が昨年末、新たに設立されたモータリスト合同会社(東京都大田区)に変わった。同社創業者の野口英康代表に設立に至る志や方針、輸入元として重要と考える事柄などを聞いた。
編集部
@
nirin
TOPICS
考えるリーダー
モータリスト
ファンティック
ランブレッタ
SYM
モータリスト・ファクトリー
ご購読の申し込み
新着記事
2020年二輪車盗難、遂に1万件を下回る ピーク時の3.3%まで減少
編集部
@
nirin
2021北海道MCショウの開催迫る 「新北海道スタイル」で新型コロナ対策徹底 AJ北海道主催
編集部
@
nirin
生涯、二輪好きなライダーでありたい
野里卓也
@
nirin
承前啓後
本多正則
@
nirin
二輪車用品販売のナップスが 新たなサービス「ナップスDX」を開始㊦
野里卓也
@
nirin
「部品供給は最重要」 モータリスト合同会社代表/野口秀康氏
編集部
@
nirin
2020年11月小型二輪販売台数 上位40機種 カワサキZ900RS/カフェがトップセールス
編集部
@
nirin
原点回帰の販売店管理①
編集部
@
nirin
TOPICS
2020年二輪車盗難、遂に1万件を下回る ピーク時の3.3%まで減少
2020年中の二輪車盗認知件数が、前年より約2割減少、ついに1万件を下回ったことが、警察庁まとめで分かった。
編集部
@
nirin
2021北海道MCショウの開催迫る 「新北海道スタイル」で新型コロナ対策徹底 AJ北海道主催
編集部
@
nirin
生涯、二輪好きなライダーでありたい
野里卓也
@
nirin
承前啓後
本多正則
@
nirin
二輪車用品販売のナップスが 新たなサービス「ナップスDX」を開始㊦
野里卓也
@
nirin
「部品供給は最重要」 モータリスト合同会社代表/野口秀康氏
編集部
@
nirin
2020年11月小型二輪販売台数 上位40機種 カワサキZ900RS/カフェがトップセールス
編集部
@
nirin
考えるリーダー
二輪車用品販売のナップスが 新たなサービス「ナップスDX」を開始㊦
二輪車業界に先駆けて、DX(デジタルトランスフォーメーション)をキーワードにした新たなサービス「ナップスDX」を、2020年9月18日に新規開店した愛媛県松山市のNAPS松山店から導入した二輪車用品販売の大手㈱ナップス(神奈川県横浜市)。前回は専用アプリを使った主なサービスなどを取り上げたが、今回は戦略の根幹ともいえるセンターロジスティクスについて望月社長に聞いてみた。
野里卓也
@
nirin
「部品供給は最重要」 モータリスト合同会社代表/野口秀康氏
編集部
@
nirin
21年は「新ブランド」飛躍 伝統の訴求・試乗で認知拡大へ【ピーシーアイ】
編集部
@
nirin
販売は年間計画通り 個々に対応する店頭試乗会開催【MVアグスタジャパン】
編集部
@
nirin
3銘柄の輸入販売元に ランブレッタ/ファンティック/SYMを加速【モータリスト】
編集部
@
nirin
米HD社 伝統根差す「21年車」発表 世界同時オンラインで披露
編集部
@
nirin
二輪車用品販売のナップスが 新たなサービス「ナップスDX」を開始㊤
野里卓也
@
nirin
業界人インタビュー
生涯、二輪好きなライダーでありたい
二輪レースの最高峰であるMotoGPで活躍した中野真矢さん。現在は自身のブランドである56designのプロデュースをはじめ、若手のレース活動の支援や、MotoGPでは解説者のほか、全国放送のBS11『大人のバイク時間MOTORISEでは番組初回から現在まで10年以上にもわたり出演と、多忙を極めている。折しも昨年は56designが創立12周年を迎えたことで、今後の目標などを聞いてみた。
野里卓也
@
nirin
「出会い、集い、走る」テーマに 経営もAJ活動も全力疾走
野里卓也
@
nirin
目指すのは「ちょうどいい使い勝手の革製品」 “次世代のカドヤ”へ/カドヤ企画室 小谷渉さん
本多正則
@
nirin
周囲の音聞こえる“安全”創出 「もっと楽しく快適に走ってほしい」/あおごち社長 山田斉
本多正則
@
nirin
親子のタテの繋がりからヨコの繋がりへ 困っている同業者結び助け合いたい
野里卓也
@
nirin
「気持ちイー!」をコンセプトにマフラー開発 ファンを創り続ける体験試乗会/SP忠男 大泉善稔常務取締役
本多正則
@
nirin
復興支援で困っている人を助けたい イベント発起人は生粋の世話焼き
野里卓也
@
nirin
一字千金
原点回帰の販売店管理①
二輪車メーカーとして販売の長期的な成否は、「販売店の強弱」に依存するものと考えている。販売店網の強化については、HDJの社長着任当初からすぐに着手した。そのためには、最も有効な社長である私自身が、販売店訪問に比重を置いて自ら全国を駆け回った。
編集部
@
nirin
「GROW OR DIE」 (成長か、さもなくば死か)
編集部
@
nirin
「NO EXCUSE=言い訳しても始まらない」
編集部
@
nirin
「正規販売店」とは 「正規」「非正規」の販売店(上)
編集部
@
nirin
販売店とメーカーの関係について
編集部
@
nirin
遺憾ながら達成不可能「100万台プラン」 販売店活動として具現化ない
編集部
@
nirin
「変われば」三原則
編集部
@
nirin
二輪車新聞社便り
承前啓後
「WEBミスターバイク」に、是非読んでいただきたいコラムが掲載されている。永年に渡り、本田技研工業で二輪車関連の広報業務に従事されていた高山正之さんのコラム「承前啓後」だ。
本多正則
@
nirin
慌ただしい中で創刊号作り 1959年1月1日「二輪車新聞」スタート
衛藤誠 二輪車新聞社元取締役大阪支社長
@
nirin
東京都千代田区代官町1番地 皇居内で産まれた「二輪車新聞」
衛藤誠 二輪車新聞社元取締役大阪支社長
@
nirin
ホテルに缶詰で原稿書き 計画から約2カ月半がかりの創刊10周年記念号/二輪車新聞東南アジア版⑤
衛藤誠 二輪車新聞社元取締役大阪支社長
@
nirin
取材は各社に“リレー”されて 日商秦〜タイスズキモーター〜アジアホンダ/タイホンダ〜サイアムヤマハへ/二輪車新聞東南アジア特集版④
衛藤誠 二輪車新聞社元取締役大阪支社長
@
nirin
カワサキNinja ZX-25Rに乗ってきました
猪首俊幸
@
nirin
ノックダウンにあらず“台中合作” 台湾のプライド/二輪車新聞東南アジア特集版③
衛藤誠 二輪車新聞社元取締役大阪支社長
@
nirin
人気記事
生涯、二輪好きなライダーでありたい
野里卓也
@ nirin
2020年二輪車盗難、遂に1万件を下回る ピーク時の3.3%まで減少
編集部
@ nirin
2021北海道MCショウの開催迫る 「新北海道スタイル」で新型コロナ対策徹底 AJ北海道主催
編集部
@ nirin
二輪車用品販売のナップスが 新たなサービス「ナップスDX」を開始㊦
野里卓也
@ nirin
承前啓後
本多正則
@ nirin
2020年11月小型二輪販売台数 上位40機種 カワサキZ900RS/カフェがトップセールス
編集部
@ nirin
原点回帰の販売店管理①
編集部
@ nirin
「部品供給は最重要」 モータリスト合同会社代表/野口秀康氏
編集部
@ nirin
3銘柄の輸入販売元に ランブレッタ/ファンティック/SYMを加速【モータリスト】
編集部
@ nirin
2019年小型二輪販売台数 上位40機種 カワサキZ900RS/カフェが4152台 2年連続首位
編集部
@ nirin
This article is a sponsored article by
'
'.