Home
二輪車新聞とは
ご挨拶
会社概要
二輪車新聞の歩み
ご購読の申し込み
広告掲載のご案内
ホーム
TOPICS
考えるリーダー
業界人インタビュー
一字千金
二輪車新聞社便り
二輪車新聞とは
ご購読の申し込み
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
history
新着記事
21年二輪車交通事故死者数 463人に減少 前年比63人減
2021年の二輪車乗車中交通事故死者(24時間死者)数が、前年より1割以上減少し463人となり、2年ぶりに前年比減となったことが警察庁のまとめで分かった。
編集部
@
nirin
TOPICS
交通事故
二輪車交通事故死者数
警察庁
自動二輪車乗車中
原動機付自転車乗車中
道路交通法
未経験でひと月4台販売 目標は年間50台販売!! インディアンモーターサイクル神戸 セールススタッフ植田まみさん
二輪車販売店や用品店で活躍する女性にスポットを当てる当企画。今回は輸入二輪車ブランドを扱うインディアンモーターサイクル神戸に勤める植田まみさん。今年入社後わずか1カ月で4台も販売。しかも営業や販売は未経験という。応募したきっかけを聞くと愛車が繋いでくれた“ご縁”と打ち明けてくれた。
野里卓也
@
nirin
TOPICS
輝く女子力
業界人インタビュー
販売店
インディアンモーターサイクル
インディアンモーターサイクル神戸
二輪車販売からレンタルへ 根幹はファンの拡大 ㊤ キズキHDグループ CEO 松崎一成氏
コロナ禍にもかかわらず、昨年は6年ぶりに40万台を超える販売台数となった二輪車市場。その一方で海外物流の遅延や半導体不足による新車の納期遅れが多々見られ、販売店は商材がない中でのビジネスを強いられた。ただ、そんな厳しい状況でもレンタル事業を行っている店舗では、同事業のおかげでビジネスに大きく寄与したという。業界大手の『レンタル819』の代表に事業を始めたきっかけを聞いたところ、現在進めている事業にも言及。根底にあるのは二輪車のファン拡大だという。
野里卓也
@
nirin
TOPICS
業界人インタビュー
販売店
レンタル819
レンタルバイク
キズキ
kizuki
モトツアーズジャパン
e-TRAIL PARK
MOTUL Japan 適時にオイル充填する 持続可能なサービス開始
MOTUL Japan㈱は、この4月より独自に〝MOTUL Tank Management System(以降MTMS)〟を本格導入した。これは仏MOTUL社の主導でなく、日本総輸入元であるMOTUL Japanが企画し、パートナー企業と形にしたもの。中小企業庁による「ものづくり補助金」交付を受けて実現したという。
編集部
@
nirin
TOPICS
販売店
部品・用品
新製品
MOTUL
MOTUL Japan
MTMS
17年ぶり 10万件下回る 2021年二輪車駐車違反件数
警察庁のまとめた2021年(1〜12月)の全国の二輪車駐車違反件数は、前年の10万0803件に比べ1万1521件=11・4%減となる8万9282件となり、10年連続での減少。04年の8万2175件以来、17年ぶりに10万件を下回った。減少もしくは前年同レベルが約8割を占め、件数の多い東京・神奈川がそれぞれ4000件、3000件近く減少したことも全体の違反件数減少につながった。
編集部
@
nirin
TOPICS
二輪車駐車違反件数
二輪車保有台数
改正道路交通法
駐車場整備
警察庁
好調期でも挑戦を求めるのがBMW BMWモトラッド 本部長 佐伯要氏
2021年は5,866台という過去最高の登録台数を記録したBMWモトラッド。その新たなかじ取り役に、BMWグループジャパン生え抜きの佐伯要氏が着任した。05年の入社後、四輪部門のカスタマーサポートや営業企画などの職務を経験し、21年12月1日付で二輪部門本部長に。いま二輪車業界でどのように活躍したいと考えているのだろうか。
編集部
@
nirin
考えるリーダー
業界人インタビュー
メーカー
BMWモトラッド
BMW
CE04
R1250GSアドベンチャー
S1000RR
R18
K1600
ご購読の申し込み
新着記事
21年二輪車交通事故死者数 463人に減少 前年比63人減
編集部
@
nirin
未経験でひと月4台販売 目標は年間50台販売!! インディアンモーターサイクル神戸 セールススタッフ植田まみさん
野里卓也
@
nirin
二輪車販売からレンタルへ 根幹はファンの拡大 ㊤ キズキHDグループ CEO 松崎一成氏
野里卓也
@
nirin
MOTUL Japan 適時にオイル充填する 持続可能なサービス開始
編集部
@
nirin
17年ぶり 10万件下回る 2021年二輪車駐車違反件数
編集部
@
nirin
好調期でも挑戦を求めるのがBMW BMWモトラッド 本部長 佐伯要氏
編集部
@
nirin
DUCATIの世界観を体感 「ドゥカティブランドナイト」開催
辻内 圭
@
nirin
小型二輪 対前年214%に増加 2022年1〜2月 国内4社の二輪車出荷台数
編集部
@
nirin
TOPICS
21年二輪車交通事故死者数 463人に減少 前年比63人減
2021年の二輪車乗車中交通事故死者(24時間死者)数が、前年より1割以上減少し463人となり、2年ぶりに前年比減となったことが警察庁のまとめで分かった。
編集部
@
nirin
未経験でひと月4台販売 目標は年間50台販売!! インディアンモーターサイクル神戸 セールススタッフ植田まみさん
野里卓也
@
nirin
二輪車販売からレンタルへ 根幹はファンの拡大 ㊤ キズキHDグループ CEO 松崎一成氏
野里卓也
@
nirin
MOTUL Japan 適時にオイル充填する 持続可能なサービス開始
編集部
@
nirin
17年ぶり 10万件下回る 2021年二輪車駐車違反件数
編集部
@
nirin
DUCATIの世界観を体感 「ドゥカティブランドナイト」開催
辻内 圭
@
nirin
小型二輪 対前年214%に増加 2022年1〜2月 国内4社の二輪車出荷台数
編集部
@
nirin
考えるリーダー
好調期でも挑戦を求めるのがBMW BMWモトラッド 本部長 佐伯要氏
2021年は5,866台という過去最高の登録台数を記録したBMWモトラッド。その新たなかじ取り役に、BMWグループジャパン生え抜きの佐伯要氏が着任した。05年の入社後、四輪部門のカスタマーサポートや営業企画などの職務を経験し、21年12月1日付で二輪部門本部長に。いま二輪車業界でどのように活躍したいと考えているのだろうか。
編集部
@
nirin
【2021年実績と2022年抱負:BRPジャパン】 二輪ユーザー以外に四輪からも新顧客 2年連続の10%伸長に自信
編集部
@
nirin
モータリスト、新たに2ブランドを導入 東京MCショーで世界初公開
編集部
@
nirin
【2021年実績と2022年抱負:キムコジャパン】 販売回復 売上ベースで30%成長 アフターサービスの充実が寄与
編集部
@
nirin
【2021年実績と2022年抱負:MVアグスタジャパン】 生産遅れるも受注は好調維持 3気筒モデルが顧客層を拡大
編集部
@
nirin
「中古車のお客様にも新車同様の環境を」 モトコルセ 代表取締役会長 近藤伸氏
編集部
@
nirin
【2021年実績と2022年抱負:ピアッジオグループジャパン】 3ブランドともに2ケタ伸長
編集部
@
nirin
業界人インタビュー
未経験でひと月4台販売 目標は年間50台販売!! インディアンモーターサイクル神戸 セールススタッフ植田まみさん
二輪車販売店や用品店で活躍する女性にスポットを当てる当企画。今回は輸入二輪車ブランドを扱うインディアンモーターサイクル神戸に勤める植田まみさん。今年入社後わずか1カ月で4台も販売。しかも営業や販売は未経験という。応募したきっかけを聞くと愛車が繋いでくれた“ご縁”と打ち明けてくれた。
野里卓也
@
nirin
二輪車販売からレンタルへ 根幹はファンの拡大 ㊤ キズキHDグループ CEO 松崎一成氏
野里卓也
@
nirin
好調期でも挑戦を求めるのがBMW BMWモトラッド 本部長 佐伯要氏
編集部
@
nirin
二輪車専用ガラスコーティング「CR-1」 新拠点で一段の成長を期す
編集部
@
nirin
店頭POPで来客を笑顔に YSP浜松 営業アシスタント 鈴木苗子さん
野里卓也
@
nirin
「自分の趣味に合った人たちと楽しみたい」
野里卓也
@
nirin
「お客さんを育てるのは販売店の役割」
野里卓也
@
nirin
一字千金
「ブランドの創造」いかに行うか
ブランドの根底は「人なり」「製品なり」「企業なり」に対して持つ意思や思想である。ブランド創造の前提として企業や商品について、過去・現在・未来に及ぶ想いなどを豊かにめぐらし、簡潔に整理し、それらを形状化・図形化し、表現することによってブランドマークとして確立する。
編集部
@
nirin
原点回帰の販売店管理② 在庫管理
編集部
@
nirin
原点回帰の販売店管理①
編集部
@
nirin
「GROW OR DIE」 (成長か、さもなくば死か)
編集部
@
nirin
「NO EXCUSE=言い訳しても始まらない」
編集部
@
nirin
「正規販売店」とは 「正規」「非正規」の販売店(上)
編集部
@
nirin
販売店とメーカーの関係について
編集部
@
nirin
二輪車新聞社便り
最後の二輪車ラリーは九州 交通量増加で公道使用不可に/二輪車ラリー③
大阪支社における二輪車ラリー(タイムラリー)は、1962年から67年までの5年間に渡り、西日本エリアを中心に関西、中国、四国、九州など支社管轄の各地区で開催した。そのいずれも、各地元大学の自動車部などが“部活の一環”として協力してくれたおかげで遂行できたと感謝している。
衛藤誠 二輪車新聞社元取締役大阪支社長
@
nirin
法に則り楽しく健康的 大学部活の協力で遂行/二輪車ラリー②
衛藤誠 二輪車新聞社元取締役大阪支社長
@
nirin
MFJと二輪車ラリー レジャースポーツ振興に貢献/二輪車ラリー①
衛藤誠 二輪車新聞社元取締役大阪支社長
@
nirin
ホンダ「レブル1100」発売 ~軽二輪からのステップアップに~
野里卓也
@
nirin
承前啓後
本多正則
@
nirin
慌ただしい中で創刊号作り 1959年1月1日「二輪車新聞」スタート
衛藤誠 二輪車新聞社元取締役大阪支社長
@
nirin
東京都千代田区代官町1番地 皇居内で産まれた「二輪車新聞」
衛藤誠 二輪車新聞社元取締役大阪支社長
@
nirin
人気記事
21年二輪車交通事故死者数 463人に減少 前年比63人減
編集部
@ nirin
未経験でひと月4台販売 目標は年間50台販売!! インディアンモーターサイクル神戸 セールススタッフ植田まみさん
野里卓也
@ nirin
二輪車販売からレンタルへ 根幹はファンの拡大 ㊤ キズキHDグループ CEO 松崎一成氏
野里卓也
@ nirin
ホンダ「レブル1100」発売 ~軽二輪からのステップアップに~
野里卓也
@ nirin
小型二輪 対前年214%に増加 2022年1〜2月 国内4社の二輪車出荷台数
編集部
@ nirin
2021年小型二輪販売台数 前年比25%増の8万3900台 14年ぶりの8万台超えに
編集部
@ nirin
17年ぶり 10万件下回る 2021年二輪車駐車違反件数
編集部
@ nirin
MOTUL Japan 適時にオイル充填する 持続可能なサービス開始
編集部
@ nirin
第1回「名古屋モーターサイクルショー」開催迫る 中部地区初の二輪車ビッグイベント
編集部
@ nirin
好調期でも挑戦を求めるのがBMW BMWモトラッド 本部長 佐伯要氏
編集部
@ nirin
This article is a sponsored article by
'
'.