先日、取材を行った東京消防庁・千住消防署に配備されたファーストエイドチームの車両、EVトライクを詳しく解説していく。2台とも同じ車両ではあるが搭載する装備が異なるのだ。

ファーストエイドチームの車両は側車付き二輪自動車

配備されている車両は道路運送車両法で「側車付き二輪自動車」と区分されているEVトライクで前一輪、後二輪の後輪駆動となる。ベース車両は富山県に本社を置く四輪メーカーの光岡製。パトランプや消防・救急装備(以下・資器材)などの取り付けは消防車両の製作を担う神奈川県に本社のある飛鳥特装が請け負っている。

〇全長(約):2440×全幅:1080×全高:1940mm〇ホイールベース:1610mm
〇最小回転半径:2.3m〇乗車定員:2名〇車両総重量:約640㎏
〇最大積載量:100㎏〇モーター定格出力:3.0kw
〇バッテリー(リチウムイオン)容量:4.3kw
〇航続距離:約60㎞(標準車両)
〇満充電時間:約6時間

1号車は消防用の資器材を搭載

1号車の助手席側収納庫には上段からヘッドライトの予備や、工具などを収納。2段目には20mホースが3本整理して収められており、3段目にはスタンドパイプと呼ばれる、消火栓と連結するための自立式のパイプが収納されている。

運転席側の収納庫には上下の防火衣が隊員分収納されている。火災出動の場合は現場にて着替える場合がある。“収納するのではなく、防火衣でそのまま出動すれば良いのでは?” と思われるかもしれないだろう。実際、他の消防車両に登場する隊員たちは防火衣で出動しているのだが、ファーストエイドチームだけは出動装備が異なるのだ。理由は別途解説する。

2号車は救助用の資器材を搭載

2号車は主に救助用の資器材を搭載。助手席側の2段目右側には防水シートを収納しているが、集合住宅での浸水防止や傷病者を搬送するときのプライバシーを確保するときにも使う。運転席側は持ち運び用のパトランプや現場の交通整理などを行う誘導棒などもある。運転席側は上段から車両の充電コード、医療用マスクに手袋など。2段目にはPAバッグと呼ばれる、救急用の資器材のほかAED(自動体外式除細動器)や酸欠空気危険性ガス測定器が収まる。

This article is a sponsored article by
''.