ホーム
二輪車新聞とは
ご挨拶
会社概要
二輪車新聞の歩み
ご購読の申し込み
広告掲載のご案内
ホーム
TOPICS
考えるリーダー
業界人インタビュー
連載「旗幟鮮明」
二輪車新聞とは
ご購読の申し込み
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
編集部
@
nirin
Vol.5 経営マインドの弱まり怖い
元気バリバリで頑張ってきた創業社長にも衰えを感じる時がきます。もの忘れが激しくなってなじみ客の名前を思い出せない。大切な登録書類を無くした。約束した時間を間違える…。
編集部
@
nirin
事業承継
二輪車販売店
後継者問題
TOPICS
新型コロナウイルス感染症対策で 高速道路をETC専用化へ
国土交通省は7月2日、全国の高速道路への乗り入れをETC(自動料金収受システム)搭載車専用にする検討を開始した。新型コロナウイルス感染症対策で浮上してきたもので、ETC専用化することで現金レーンを廃止し、不特定多数と接触する高速道路職員の感染を防ぐ。今後、導入手順や既成目標時期などロードマップを策定し料金所のETC専用化を進める。
編集部
@
nirin
行政
TOPICS
ETC専用化
新型コロナウイルス感染症対策
「つもり」マーケティング
今度は良く考えたと思っている。多様な角度から考えた。相手の身になっても考えたつもりだ。それに見合って伝え方も考えた。相手に物事を実行してもらう上では、伝え方こそ大切だから、丁寧にくどい位に繰り返して伝えたつもりだ。しかも要点を忘れずに、相手が誤解しないように伝えたつもりだ。
編集部
@
nirin
一字千金
マーケティング論
車検証有効期間の伸長地域を拡大 令和2年豪雨災害対応第6報 国交省
国土交通省は、令和2年7月豪雨災害による被害に伴い、熊本県、鹿児島県、福岡県、大分県、長野県および岐阜県の一部地域の自動車について自動車検査証(車検証)、保安基準適合証等および限定自動車検査証の有効期間を8月4日まで伸長しているが(既報)、被害の状況にかんがみ、7月17日、車検証等の有効期間の伸長をする第6報として、対象地域を追加、拡大することを決めた。
編集部
@
nirin
TOPICS
車検証有効期間伸長
令和2年7月豪雨災害
国交省
2019年小型二輪販売台数 上位40機種 カワサキZ900RS/カフェが4152台 2年連続首位
本紙集計による2019年の小型二輪(道路運送車両法でいう排気量251cc以上)全国販売台数(検査届出ベース)は、合計が6万6456台で前年比台3236=5・1%増と、17年以来2年ぶりの前年比増となった。6万5000台を上回るのは15年以来4年ぶり。
編集部
@
nirin
TOPICS
小型二輪
販売台数ランキング
カワサキZ900RS/カフェ
車検証有効期間の伸長地域を拡大 令和2年豪雨災害による被害に対応 国交省
国土交通省は、令和2年7月豪雨災害による被害に伴い、熊本県、鹿児島県、長野県、岐阜県、大分県の一部地域の自動車について自動車検査証(車検証)の有効期間を8月4日まで伸長しているが、被害の状況にかんがみ、7月14日、対象地域を拡大すると発表した。
編集部
@
nirin
TOPICS
車検証有効期間伸長
国土交通省
令和2年7月豪雨災害
川崎重工の企業ブランドムービー 「モーターサイクル編」が話題に
川崎重工業のコーポレートメッセージ「カワる、サキへ。Changing forward」をテーマとしたショートムービーの最新作、『モーターサイクル編』がこのほど公開され、広く話題を集めている。アメリカでの世界最速を競うモータースポーツイベントにおいて、川重グループの技術を結集させたマシン「Ninja H2」が、世界最速記録に挑んだ模様を迫力の映像により披露されている。
編集部
@
nirin
TOPICS
カワサキ
コーポレートメッセージ
Ninja H2
ボンネビルスピードウィーク
愛車をベストコンディションに「リフレッシュプラン」スタート ホンダVFR750R(RC30)を対象
ホンダは、87年に発売のスーパースポーツモデル「VFR750R」(RC30)を対象とした、車両をベストコンディションに維持するプログラム「リフレッシュプラン」を開始する。6月30日、報道関係者向け説明会を本田技研工業青山本社で開いた。
編集部
@
nirin
TOPICS
ホンダ
VFR750R
リフレッシュプラン
ホンダ熊本製作所
リチウムイオンバッテリー搭載電動バイクの引取開始 リサイクルS参加事業者の国内販売機種
国内二輪車メーカー4社と輸入事業者による二輪車リサイクルシステムにおいて、2020年4月1日から、参加事業者が国内で販売した電動バイクについては、リチウムイオンバッテリーを搭載したまま引き取りできるようになった。
編集部
@
nirin
TOPICS
電動バイク
リサイクル
リチウムイオンバッテリー
「ホンダゴー バイク レンタル」会員登録1万人を突破 車両非保有者が4割占める
ホンダは二輪市場活性化プロジェクトの一環として、車両レンタルサービスとなる「HondaGO BIKE RENTAL」(ホンダゴー バイク レンタル)を4月より開始しているが、会員登録者数がこのほど1万人を突破した。
編集部
@
nirin
TOPICS
ホンダ
HondaGO BIKE RENTAL
レンタルバイク
スーパーカブ110天気の子バージョン
20%オフ
輸入車販売台数 2019年 小型二輪と軽二輪合計2万4768台 対前年3.3%増
2019年の「輸入車の全体の販売台数」が、3年ぶりプラスになった。本紙調べによる原付一・二種を除いた輸入車販売台数がまとまった。小型二輪車と軽二輪車を合わせた販売台数は、前年に比べ3・3%増加し2万4768台となった。16年以来の対前年比での増加となる。両クラスで前年を超え、軽二輪車は2桁の増加で近年では大きく伸びた。10月の消費税増税10%の影響は軽微であったといえそうだ。
編集部
@
nirin
TOPICS
輸入車
年間販売台数
ハーレーダビッドソン
BMWモトラッド
ドゥカティ
トライアンフ
KTM
「人は見た目が9割」
「人は見た目が9割」というのは、作家の竹内一郎氏が、アメリカの心理学者アルバート・マレービアン氏の学説の通説的な一面を重視して書き上げた著作の題名でもある。
編集部
@
nirin
一字千金
TOPICS
販売店
ダイレクトメール
続きを読む
人気記事
クシタニが韓国にレーシングギア専門店をオープン 今後“日本のパッケージ”を各国に展開
本多正則
@ nirin
カワサキZ900RSで感じたこと
猪首俊幸
@ nirin
モータースポーツへの情熱示す伊2メーカー 【EICMA2024現地レポート①】
辻内 圭
@ nirin
アライオークション、 ミャンマー地震被災地支援チャリティーオークション実施 二輪車含む総合機械オークションは4月8日(火)
編集部
@ nirin
車検証が電子化 小型二輪も2023年1月から導入
編集部
@ nirin
「オートバイ」の呼び方
小川孝
@ nirin
小型二輪も4月1日からOSS開始 自動車保有関係手続き電子化で車種を拡大
編集部
@ nirin
二輪車販売からレンタルへ 根幹はファンの拡大 ㊤ キズキHDグループ CEO 松崎一成氏
野里卓也
@ nirin
前年同期比大幅増 FTR生産終了で原点回帰 ポラリスジャパン 藤原裕史代表 【2024年実績と2025年抱負】
辻内 圭
@ nirin
vol.46 お客様とショップで協働
編集部
@ nirin
This article is a sponsored article by
'
'.